HARADA'S STAFF

スタッフ紹介

Y.N.さん

本当にフレンドリー、自由な社風だなと思います

管理部 総務経理課 Y.N.さん

堅い分野から、HARADAとはどのような出会いだったのでしょうか?

当時、税理士事務所で働きつつWEBの転職サイトに登録していました。するとスカウトメールなどが届くわけですが、あるとき「HARADAの下関ショップスタッフ」というのがありまして、なんとなく興味を持ったのです。

それはもう、キャリアアップではなく全く違う世界でのスタートになるのでは。

実は9年間税務関係の仕事をしていまして資格も取りましたが、自分としてはストレスで心身共に限界になっていました。毎日毎日、ずっと「お金」「数字」を第一に扱う世界で、法人顧客でも個人顧客でも失敗は許されないシビアな世界です。それはそれで重要なのですが、自分としてはもう少し人間の感情やコミュニケーションの仕事をしたいなと思い始めていました。 だからショップスタッフ、楽しそうだなあと(笑) 経験がないのでより強く思ったのかもしれませんが(笑) そこで、HARADAに連絡をしましたら、いきなり社長面接で(笑)さらに驚いたことにそこで「今、下関支店の総務部門の募集をかけようと思っていたところでした!」といわれました。総務部門なら今までのスキルを活かせますので、何という運命のタイミング!と感じました(笑)

イキナリの社長面接とHARADAの印象はいかがでしたか?

とにかく若い社長でびっくりしました。実は同い年なんですよね(笑)若いからこその「安定よりも改革」という姿勢が刺激的で、ワクワクしました。これは楽しめる会社だぞ、と感じました。

Y.N.さん

入社してからの印象は変わりましたか?入社後 困ったことなどは?

経理・総務関係は、業界分野が違っても一企業としてやるべきことや勘定科目など基本的な部分は同じです。だから、そのような知識は大丈夫でした。税の計算や項目、監査などは得意分野ですし(笑) 最初に面食らったのは、「営業事務」の部分ですね。下関は少人数体制で事務所に残っているのは私だけになりますので、お客さまから電話で注文とか問い合わせなどがどんどん入るのです。商品についてまだ知識のない段階では、何のことかわからずあたふたしましたが、そのつど営業スタッフに教えてもらったり少しずつ勉強したりして、「それはわかりません」ということがないようにしていきました。

専門的な知識と同時に、マルチな対応や状況判断が必要なのですね。

今も常に心がけていることですが、「全体」をいつも見てメンバーの動きや情報を把握しておくようにしています。誰が何をしているのか、今誰はどんなことに取り組んでどのような状況なのか…これはいちいちきかなくても、ふとした電話や雑談などからでも「読む」というか、聞き耳を立てるというか(笑)  そうでないと、急なお問い合わせやリクエストに「わかりません」「おまちください」しか返せないことになります。お客さまへのリアクションが遅くなるとご迷惑をかけることにもなりかねません。円滑でスムーズな情報の橋渡しが、とても必要だと思うのです。

Y.N.さん